全国版 立ち寄り湯・日帰り温泉・スーパー銭湯施設情報サイト
Top > 泉質

泉質について

お気楽温泉.comでは泉質について1979年(昭和54年)に施行されたいわゆる新泉名前を利用して分類してあります。

温泉成分による分類

単純温泉 - 溶存物質量(ガス性物質を除く)1g/kg未満かつ湯温が摂氏25度以上のもの。

単純温泉

塩類泉 - 溶存物質量(ガス性物質を除く)1g/kg以上含有するもの。温度不問。

二酸化炭素泉
炭酸水素塩泉
塩化物泉
硫酸塩泉

特殊成分を含む療養泉 - 指定された特殊成分を一定の値以上に含むもの。温度不問。

含鉄泉
含アルミニウム泉
含銅-鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉

さらに温泉は、湧出温度、液性(pH値)、溶存物(温泉に含まれる成分の分量)の3種類から分類することが出来ます。

 

泉温による分類

鉱泉の湧出時、または採取時の温度を泉温といい、鉱泉は泉温により次の通り分類される。なお、低温泉・温泉・高温泉をまとめて温泉とする。

冷鉱泉 - 泉温25℃未満
低温泉 - 泉温25℃以上34℃未満
温泉 - 泉温34℃以上42℃未満
高温泉 - 泉温42℃以上

液性による分類

湧出時のpH値により次の通り分類される。

酸性 - pH 3未満
弱酸性 - pH 3以上6未満
中性 - pH 6以上7.5未満
弱アルカリ性 - pH 7.5以上8.5未満
アルカリ性 - pH 8.5以上

浸透圧による分類

溶存物質総量または凝固点により次の通り分類される。

低張性 - 溶存物質総量 8g/kg未満、凝固点 -0.55℃以上
等張性 - 溶存物質総量 8以上10g/kg未満、凝固点 -0.55未満-0.58℃以上
高張性 - 溶存物質総量 10g/kg以上、凝固点 -0.58℃未満

上記の様に新泉名では表記されています。しかしながら、旧泉名で使われている呼び方の方がなじみ深い泉質名もあります。たとえば、重曹泉、明礬泉、炭酸泉等々。お気楽温泉comの泉質表記では「新泉名(旧泉名)」の様な氷期をしてあります。そのために旧泉名で検索することも出来ます。こだわり検索を使えば、旧泉名での検索も可能です。「こだわり検索」のページをご利用ください。

 


キーワード検索

複数は半角スペースで区切る
お気楽温泉ブログ2へジャンプします お気楽温泉ブログへジャンプします スーパー銭湯特集へジャンプします

旧泉名

単純温泉 - 溶存物質量(ガス性物質を除く)1g/kg未満かつ湯温が摂氏25度以上のもの。

単純温泉

溶存成分が少なく、湧出温度が25度以上のもの。刺激が少ない。肌の弱い人や高齢者、幼児などに向きます。
アルカリ性単純線とはpH8.5以上の温泉で肌に対する刺激も少なく「美人の湯」と呼ばれる温泉も多くあります。
塩類泉 - 溶存物質量(ガス性物質を除く)1g/kg以上含有するもの。温度不問。

二酸化炭素泉

成分の炭酸ガスの影響で、入浴中に炭酸ガスが体中につきます。炭酸ガスの影響で、血管拡張作用、背品雑煮負担をかけずに決行を促進することが出来ます。一般的に温度は低めですが、血管拡張作用により暖かいお湯です

炭酸水素塩泉

カルシウム、マグネシウムを含み、鎮静作用や炎症を抑える働きがあります。重曹泉は皮膚を柔らかくし、肌をなめらかにするので「美人の湯」とも呼ばれます。

塩化物泉

食塩(塩化ナトリウム)、つまりナトリウムイオンと塩素イオンを含む温泉です。塩化物泉は身体を暖める効果が大きく血液の循環を抑止、筋肉を和らげます。また入浴後は保温効果が高く、湯冷めしにくいため冷え性などにも効果があり「子宝の湯」と呼ばれている温泉もあります。

硫酸塩泉

硫酸イオンを多く含む温泉、薬用効果の最も大きい泉質です。
陽イオンによりさらに分類されます
硫酸マグネシウム→→正苦味泉
硫酸ナトリウム→→芒硝(ぼうしょう)泉
硫酸カルシウム→→石膏泉
硫酸鉄→→緑礬泉(鉄泉に分類)
特殊成分を含む療養泉 - 指定された特殊成分を一定の値以上に含むもの。温度不問。

含鉄泉

 鉄を多く含む温泉湧出直後は無職だが、空気に触れて酸化すると茶褐色〜黄色に変わります。色が濃く変化している温泉ほど効果が少ない。貧血に良いとされるが、市販の貧血薬で鉄分を摂取する方が効果が高い。毎日30リットルくらい飲めば効果があります。

含アルミニウム泉

明礬泉。明礬とは硫酸アルミニウム(緑礬は硫酸鉄)。明礬泉は「目の湯」とも言われ、白内障や結膜炎などに効果があります。

含銅-鉄泉

湧出後の酸化により、温泉が黄色、赤色を示すのが特徴。酸水素塩系のものと硫酸塩系のものがある。

硫黄泉

硫黄を含む温泉。硫化水素ガスによる卵が腐った様なにおいがします。湧出直後は無職だが空気に触れると白濁〜黄色になります。強酸性なので殺菌効果があり、皮膚疾患や外傷によい。古くなった角質に効果があり、美肌効果があります。

酸性泉

一般に高温で、酸味があり、肌に刺激があります。酸が強いので殺菌力があり、肌が弱い人は入浴後水で流すと良い。

放射能泉

微量の放射能を含みます。ラドン泉、ラジウム泉、トリウム泉などがあります。放射能は微量なので、人体に外はありません。むしろ微量の放射能は整体の免疫機能を高め、ストレスを和らげる等の効果があります。
このホームページに掲載されている各入浴施設をご利用する際には必ず運営者が発表\している情報をご確認ください。
運営時間、運営日、料金等が変更になっている場合があります。


[PR]

[PR] 大人の学を応援する【セミナーインフォ・ビズ